建設業経理士2級 過去問ゼミWEB講座
次の建設業経理士試験日(2023年3月12日(日)まで あと
申込日程をご確認ください、建設業経理士は申込開始がすごく早いです。
締切りもそれに伴い早いので、受験をお考えの方は、
かなり早い段階で申込するかの判断をしたほうが良いです。
22回「建設業経理士2級に合格しました!」CMCの建設業経理士2級 過去問ゼミで合格された方よりメッセージが届きました!学習方法など大変参考になります。
弊社では過去20年(代表者の会計ソフト会社での勤務経験もあわせると約30年)の会計ソフトサポート実績があります。その数はトータルで2,000社以上になります。中小企業のオーナーは「経理はお金を産み出さない」と考えている傾向が強い事は理解しています。しかし建設業経理士2級の資格は会社にCF効果をもたらす可能性が高いのです。理由は経審です。
建設業では公共工事の入札に関連して経営事項審査という仕組みがあり、入札しようとする建設業者はその審査を受けなければなりません。詳細はインターネットでお調べいただくとして「建設業経理士2級以上を保有の社員数によって加点される仕組み」があるのです。従って、この資格を持っていると建設業での経理事務の求人に多大な効果を発揮します。
建設業経理士1級(3科目)を約2週間で一気に制覇した講師の実績が貴方を後押しします。
2級であれば1週間での取得も可能です。「1週間で合格る!建設業経理士2級 過去問ゼミ講座」ぜひご検討下さい。
合格への戦略はコチラ(PDF)
無料講座で学んだあとにこの過去問ゼミを実施!
無料講座一覧
- 1.試験の通り方と実務
- 2.建設業の特性
- 3.建設業の財務諸表と工事進行基準
- 4.日商簿記2級との仕訳(科目)の違い
- 5.建設業原価計算
- 6.階梯式配賦法
※過去問題集はセットではありません、ご自身でご用意頂く必要がございます。
22回〜12回が掲載された過去問題集をご用意ください。
【建設業経理士2級対策講座 過去問ゼミ】
■収録時間 6:38:11
- ・ 第1問対策、第2問対策
- ・ 第3問対策、第4問対策
- ・ 第5問対策
- ・ 17回~19回
- ・ 20回~22回
過去問ゼミがセットになったパーフェクトセットもあります。
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております
WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください