2級
全経 消費税法 2級 9,800円(税込:10,780円)
消費税法は、経理事務の担当者にとって、資格保持者との差は歴然と現れてくるものと思われます。税務のスペシャリストとして、税理士試験を受験しようとしている人にとっては格好の基礎学力の確認になるでしょう。弥生カレッジCMCでも、訓練の受講生の方にはこの試験の受験をすすめています。全経 所得税法 2級 9,800円(税込:10,780円)
・年末調整や青色申告に役立つ知識
・弥生給与・弥生会計での実務ポイントも解説全経 法人税法 2級 9,800円(税込:10,780円)
政府で検討されている法人税減税は、広く薄く徴収する事、大企業の税金を安くしようという狙いがあります。経理事務担当者が法人税の知識を有しているかどうかが合法的な節税が可能かどうかの分かれ目になります。全経 消費税法 1級 6,000円(税込:6,600円)
1クラス上の税法知識を身につけよう 全経税法1級(消費税法・所得税法・法人税法)は公認会計士2次試験の租税法(計算問題)の入門編と考えても良いほどの内容です。全経 所得税法 1級 6,000円(税込:6,600円)
1クラス上の税法知識を身につけよう 全経税法1級(消費税法・所得税法・法人税法)は公認会計士2次試験の租税法(計算問題)の入門編と考えても良いほどの内容です。全経 法人税法 1級 6,000円(税込:6,600円)
1クラス上の税法知識を身につけよう 全経税法1級(消費税法・所得税法・法人税法)は公認会計士2次試験の租税法(計算問題)の入門編と考えても良いほどの内容です。97回速報 / 96回(16/10/30実施)速報解説動画
97回2級/1級 講師の計算用紙【PDF】 / 第96回 全経 税法 解説PDF103回税法予想公開中
全経税法試験の出題予想を公開しています。97回(17/2/5)予想
代表横山ブログでの予想全経 税法(消費税・所得税・法人税)合格への道
- 30年度
30年度過去問題集が7月に発売となり、税改正などがあった場合の補足を確認し最新の過去問題集30年度版に対応した再収録を行いました。
変更分に関しては、30年7月以降にご注文頂いたお客様に発送しております。
→所得2級1級ともに再収録済みです。
→法人は2級は再収録済みです。
(所得・法人1級は99回まで過去問題が掲載されていますが、講座では解説済みの同様論点になります。過去問掲載順に解いていくと、応用できます。)
→消費2級・1級に関しましては、30年度版でも対応可能ですので、そのまま学習いただけます。 (消費2級のDVDで91回の問題を解説していますが、「91回を聞きながら、レジュメの2問のまとまった分を実施してください。」新たに91回の過去問題を用意せずに対応できます。)
※30年以前の過去問題で対応する場合は、全経HPで公開されている「平成30年度 税制改正点の要旨」をご確認ください。 - 29年度
・消費税法2級 → 全経消費税法 2級 29年度改定点【PDF】
・所得税法2級 → 全経所得税法 2級 29年度改定点【PDF】
・法人税法2級 → 全経法人税法 2級 29年度改定点【PDF】
- 28年度
・消費税法2級 → 補足はございません。
・所得税法2級 → 全経所得税法 2級 28年度改定点【PDF】
・法人税法2級 → 全経法人税法 2級 28年度改定点【PDF】
1級
共通
次の全経消費税法・所得税法・法人税法試験110回1.2.3級実施(2022年10月30日(日) )まで あと