簿記(日商簿記・全経簿記・建設業経理士)・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

簿記・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

06-4800-6803

お問い合わせ

ビジネス会計検定1級過去問ゼミ

次のビジネス会計検定1級試験日《2023年3月12日(日)》まで あと

【講師の経験談】
「私は日商簿記1級と中小企業診断士の学習中に、この資格にチャレンジしました。第1回の試験にチャレンジしたので、資料は公式テキストと予想問題のみ。また当時は仕事が忙しく、1週間前からテキスト読込を行い、予想問題は前日に約15時間で2回転しました。もちろん難しい論点はスルーしました。この講座も、難問に関してはあえて解説はしない予定です。論述問題は中小企業診断士講座のノウハウを提供したいと考えています。そうする事で受講生の学習負担を軽減するとともにコストを削減したいと考えています。実際の試験では日商1級の知識でマークシート問題の50%は解答できました。日商簿記1級学習中の方はぜひチャレンジしてください。」

※テキストの方は改定が17年9月にされていますが、本講座ではテキストは使用しておりません。
※2020/10/28より、DVD講座→WEB講座に変更になっております。(※講座内容は同じ内容のままとなっております。)

【セット内容】
会計理論ゼミ(論点整理ゼミ)WEB講座
論点整理ゼミWEB講座
・過去問ゼミWEB講座
・各講座レジュメ
※過去問題集(旧版・第2版)はご自身でご準備ください。
各講座のレジュメはご自身でダウンロードしていただく形となります。

【お問い合わせより】
・理論&レジュメ
・論点整理&レジュメについて教えてください
(1)これは過去問題集解説以外に教科書解説の理解でよろしいでしょうか
【お問い合わせの回答】
上記の件ですが、教科書の解説ではありません。
ビジネス会計検定1級では、日商簿記1級の範囲の理論や簡単な計算の仕組みが問われます。 その対応に全経簿記上級で使用している理論講座で基礎知識を学んで頂きます。
さらにCVP分析等を利用した論述試験もあります。 その対応には中小企業診断士の論点整理ゼミで学習していただきます。
ご検討よろしくお願い申し上げます。



1級WEB

●ビジネス会計検定1級
★WEB講座

ページの上部へ戻る

TwitterにてYOUTUBE生放送の日程や講座情報などをお知らせしております。
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております

WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください
弥生カレッジCMC 〒534-0025 大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル216
TEL:06-4800-6803  FAX:06-4800-6833  受付時間:9時30分~17時30分
Copyright (c) 2011 CaseMethod , LTD. All Rights Reserved.