簿記(日商簿記・全経簿記・建設業経理士)・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

簿記・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

06-4800-6803

お問い合わせ

試験概要

弥生カレッジCMCでは、下記の日程で試験を実施します。

2015.10.01  【重要なお知らせ】級区分と名称変更のお知らせ 弥生検定 級区分と名称変更について(弥生株式会社HPへ) 弥生検定(パソコン経理事務)3級・2級攻略テキスト&問題集のテキストでは3級(中級)の出題範囲改定はございませんので引き続き学習頂けます。2級(上級)に関しては、2月を目途に変更箇所に対応した解説を追加する予定です。

2月の試験日
2月7日(火) 17:00~18:30
2月21日(火) 17:00~18:30
令和 4 年 4 月以降の受験より、弥生会計 22 プロフェッショナルにバージョンが変わりました。
毎年4月に試験時のバージョンが切り変わります。

弥生検定の種類

種類 レベル 合否判定
弥生検定 パソコン経理事務 中級 上級 100点満点中 70点
弥生検定 パソコン給与事務 中級 上級 100点満点中 70点

2016年4月1日(金)より、弥生検定の級区分と名称が下記の通り変更となります。

2016年3月までの級区分と名称 2016年4月以降の級区分と名称
パソコン経理事務 1級(未実施)
パソコン経理事務 2級 パソコン経理事務 上級
パソコン経理事務 3級 パソコン経理事務 中級
パソコン給与事務 1級(未実施)
パソコン給与事務 2級 パソコン給与事務 上級
パソコン給与事務 3級 パソコン給与事務 中級



弥生検定の概要

2016年4月からの上級(現2級)の出題範囲の変更については弥生株式会社HPにてご確認ください。

■ 弥生検定 パソコン経理事務

ランク 合格レベル 時間 受験料(税込)
中級 一般中小企業にて日常の経理事務を行う上で必要となる基本的な実務知識を持ち、取引の流れや各種証憑から日常よく発生する仕訳を適切な勘定科目を使って作成し、弥生会計へ入力できる。 60分 5,500円(税込)
上級 日常よく発生する取引の処理知識に加え、棚卸や固定資産管理、月次の締め処理など、期中で一般的に発生する経理業務の知識を持ち、弥生会計を使って処理できる。 90分 8,250円(税込)

■ 弥生検定 パソコン給与事務

ランク 合格レベル 時間 受験料(税込)
中級 一般的な給与・賞与計算事務処理の流れや、所得税、社会保険等、給与・賞与計算を行うための基本的な実務知識を持ち、弥生給与で設定済みのデータを使って給与・賞与計算処理ができる。 60分 5,500円(税込)
上級 毎月の給与計算や賞与計算に加え、入社、退職等に伴う手続きや社会保険の標準報酬月額の決定、労働保険、年末調整に関する法令や事務処理の知識を持ち、弥生給与にて、運用中のデータを使って正しく処理ができる。 90分 8,250円(税込)



・弥生検定(経理事務中級)はこちら
・弥生検定(給与事務中級)はこちら
・弥生会計解説講座はこちら
・弥生給与解説講座はこちら
・弥生会計インストラクター試験対策講座はこちら
・弥生給与インストラクター試験対策講座はこちら
・弥生販売インストラクター試験対策講座はこちら
・日商電子会計2級対策講座はこちら


弥生検定の試験概要はこちら

弥生検定.net 弥生検定の詳しい情報満載 弥生検定合格体験記 弥生検定合格体験記 弥生検定公式サイト


ページの上部へ戻る

TwitterにてYOUTUBE生放送の日程や講座情報などをお知らせしております。
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております

WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください
弥生カレッジCMC 〒534-0025 大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル216
TEL:06-4800-6803  FAX:06-4800-6833  受付時間:9時30分~17時30分
Copyright (c) 2011 CaseMethod , LTD. All Rights Reserved.